今回はトーラムオンラインの【デュアルソード】(以下、双剣)のスキルのコンボを考察します。
狩場によって色々なスキルを組み合わせ、効率よくモンスターを狩るために、スキルの基本情報も併せてご紹介していきたいと思います。
トーラムオンラインおすすめの双剣コンボ攻略のパターンをご紹介します!
お好きなところからどうぞ
- 1 ◆双剣スキルの基本情報
- 1.1 ●デュアルマスタリ(パッシブスキル)
- 1.2 ●ツインスラッシュ(アクティブスキル)
- 1.3 ●パリングソード(アクティブバフスキル)
- 1.4 ●ステップリアクター(アクティブバフスキル)
- 1.5 ●双剣の鍛錬(パッシブスキル)
- 1.6 ●エアスライド(アクティブスキル)
- 1.7 ●ドラグーンソード(アクティブスキル)
- 1.8 ●神速の軌跡(パッシブスキル)
- 1.9 ●ファントムレイヴ(アクティブスキル)(エアスライドの右側に表示されます)
- 1.10 ●回り込み(アクティブスキル)(ドラグーンソードの右側に表示されます)
- 1.11 ●フィロ・エクレール(アクティブバフスキル)(ステップリアクターの右側に表示されます)
- 2 ◆双剣オススメコンボについて!
- 3 コンボの取得方法
- 4 ●最後に
- 5 Pickup!
◆双剣スキルの基本情報

※ 画像はデュアルソードスキルLv2までとなります。
- プレイヤーレベル30以上で【デュアルソードスキルLv1】
- プレイヤーレベル50以上で【デュアルソードスキルLv2】
- プレイヤーレベル90以上で【デュアルソードスキルLv3】
デュアルソードスキルはソフィアの街にある『図書館』にてスピナ(ゲーム内通貨)を消費して習得できるのです。
なお、アクティブスキルとアクティブバフスキルは全てコンボに設定することができます。
●デュアルマスタリ(パッシブスキル)
- 習得条件:デュアルソードスキルLv1
片手剣を2本同時に装備可能となります。
スキルレベルが上がると命中率とクリティカル率の低下を緩和することができます。
スキルレベル1の時で双剣を装備している時、HITが約5割になり、スキルレベル10だとHITは約7.5割になるのです。
●ツインスラッシュ(アクティブスキル)
- 必要MP200、双剣専用
- 習得条件:デュアルソードスキルLv1
2本の片手剣で斬りつけ、クリティカルダメージが通常より高くなるのです。
スキルレベルが上がるとスキルの威力が増加します。
●パリングソード(アクティブバフスキル)
- 必要MP100 双剣専用
- 習得条件:デュアルソードスキルLv1
攻撃を受け流しながら対象を突き飛ばし、対象を確率で『転倒』状態にします。
スキル動作中、1度だけ物理ダメージを軽減。軽減に成功すると30秒間ATKとASPDが強化されています。
パリングソードを使用するとパリングソードのアイコンがHPバーの下辺りに表示され、スキルレベル10だと物理ダメージを約7割程度軽減、ATKは約1割程度増加、ASPDは装備等の補正を除いた素のASPDと同じだけ増加。
上記の増加効果が発動するとパリングソードのアイコンは増加効果発生中を意味するアイコンに変化するのです。
パリングソードの効果は増加効果発生中にパリングソードを使用し増加効果発動に失敗すると消えますよ。
スキルレベルが上がるとスキルの威力、物理ダメージの軽減力、ATKとASPDの増加量が増え、約5割程度『転倒』が発生するのです。
●ステップリアクター(アクティブバフスキル)
- 必要MP100 制限無し
- 習得条件:デュアルソードスキルLv1
短時間だけAvoid率を増加させ、DEFとMDEFが大きく低下するのです。
ステップリアクターを使用すると、効果中を示すステップリアクターのアイコンがHPバーの下辺りに表示され、効果時間は約100秒で、双剣以外で使用すると効果時間は約10秒程度となります。
DEFとMDEFの低下に装備のプロパティのDEF+やMDEF+で増加している分は含まれないのです。
スキルレベル10だとDEFとMDEFの低下は約9割程度になり、Avoid発生率はAvoid率増加効果無しの通常の重さの装備で約3割程度となります。
●双剣の鍛錬(パッシブスキル)
- 双剣専用
- 習得条件:デュアルソードスキルLv1
双剣のASPDを増加させ、更に双剣のデメリットを緩和します。
デュアルマスタリスキルと双剣の鍛錬スキルの両方がスキルレベル10だと、双剣装備時のHITが約1.1倍・ASPDが500増加。
●エアスライド(アクティブスキル)
- 必要MP100 双剣専用
- 習得条件:デュアルソードスキルLv2
自分から4mの範囲内の敵全てを回転切りで攻撃しながら『ノックバック』させる範囲攻撃となります。
さらに攻撃後、攻撃範囲と同じ範囲のダメージを与えるエリア(カマイタチ)が設置され範囲内にいる全ての敵に連続でダメージを与えることができます。
武器の属性に関係無く風属性攻撃になり、魔法慣れが発生しますね。
カマイタチ1発のダメージは1~2桁レベルの威力で、カマイタチの攻撃で対象を確率で『暗闇』状態にします。
スキルレベルが上がるとスキルの威力が増し、スキルレベル10だと『暗闇』発生率はそこそこ高くなり、カマイタチは約4秒で消えるようになるのです。
●ドラグーンソード(アクティブスキル)

>>トーラムオンラインで雫玉を無料でゲットする全く新しい方法<<
- 必要MP300 双剣専用
- 習得条件:デュアルソードスキルLv2
2本の剣を使った突進攻撃で、対象を通り抜けながら直線を攻撃するのです。
抜刀属性のため、抜刀ボーナスの影響を受けるのです。
スキルが発動する最大射程は2m、そこから敵に向かって約10m突進して通り抜け、範囲内にいる敵を巻き込む範囲攻撃となります。
スキルレベルが上がるとスキルの威力が増加するのです。
●神速の軌跡(パッシブスキル)
- 制限無し
- 習得条件:デュアルソードスキルLv2
AGIと抜刀攻撃(初回攻撃/Avoidアタック/特定のスキル後など)の威力が増加するのです。
スキルレベル10だとAGI+14、スキルレベル10だと抜刀攻撃の威力が約2.5割増加。
●ファントムレイヴ(アクティブスキル)(エアスライドの右側に表示されます)
- 必要MP400 双剣専用
- 習得条件:デュアルソードスキルLv3
目にも止まらぬ速さで無数の斬撃を与え、スキル攻撃中はあらゆる攻撃を無効化となります。
ボス以外の弱い相手を即死させることがあります(即死が発生した際の攻撃ログは『999,999,999』と表示)。
対象を確率で『凍結』状態、武器の属性に関係無く闇属性攻撃となります。
初撃と同じダメージを連続で12回与えますが、僅かにダメージはブレます。
初撃がクリティカルになれば全ての攻撃がクリティカル確定となるのです。
攻撃時間は約5秒程度で射程は8m。
スキルレベルが上がるとスキルの威力が増加します。
スキルレベル10だとほぼ確実に『凍結』が発生し、攻撃対象がラフィ(Lv1)の場合だと約7割程度の『即死』が発生するのです。
●回り込み(アクティブスキル)(ドラグーンソードの右側に表示されます)
- 必要MP400 双剣専用
- 習得条件:デュアルソードスキルLv3
対象の背後に素早く回り込みます。
次のスキル発動まで攻撃MP回復を高め、スキル攻撃のクリティカル率が1度だけ増加。
回り込みを使用すると、効果中を示す回り込みのアイコンがHPバーの下辺りに表示され、何かスキルを使用すると回り込みの効果は終了となります。
スキルレベルが上がるたび、射程が伸びるのです。
スキルの効果無しで通常攻撃4回でMPが約1目盛り程度回復する状態の時(最大MPで攻撃MP回復量は変化する)、スキルレベル1では通常攻撃4回でMPが約1目盛り程度回復、スキルレベル10では通常攻撃2回でMPが約1目盛り程度回復します。
(トリガースラッシュの効果とほぼ同じです)
スキルレベル7から必要MPは200になり、スキルレベル10の射程は12mに伸びるのです。
●フィロ・エクレール(アクティブバフスキル)(ステップリアクターの右側に表示されます)
- 必要MP200 制限無し
- 習得条件:デュアルソードスキルLv3
抜刀威力を短時間だけ強化し、Avoidが発動した際に、強力なカウンターが追加されるのです。
カウンター攻撃は武器の属性に関係無く風属性攻撃となります。
フィロ・エクレールを使用すると、効果中を示すフィロ・エクレールのアイコンがHPバーの下辺りに表示されるのです。
この状態の時に自分にAvoidが発生すると範囲攻撃のカウンターが発動となります。
双剣の場合の効果時間は約2分、双剣以外の場合の効果時間は約20秒で、双剣の場合はATKが増加。
片手剣と双剣はカウンターの威力が高く設定されているのです。
スキルレベルが上がるとカウンターの威力が増加し、スキルレベル10だと抜刀攻撃の威力が約1割程度増加。
◆双剣オススメコンボについて!

双剣のコンボということですが、片手剣や両手剣のブレードスキルを組み込むことでさらにMP管理を楽にすることができるのです。
よく組み込まれている優秀なブレードスキルは『アステュート』『トリガースラッシュ』『ソードテンペスト』となります。
●特殊効果一覧
コンボを組む際、コンボポイントを消費して2つ目以降のスキルに特殊効果を付与することができるのです。
特殊効果には以下の7種類が存在します。
アイコン | 特殊効果 | 説明 |
---|---|---|
![]() |
連撃 | コンボ数に応じて、このスキルの消費MPが低下するが威力も低下します。 |
![]() |
心眼 | このスキルで発生する状態異常に対して、対象に耐性時間が残っているとスキル発動を中止します。 |
![]() |
充填 | MPを消費せずに保持してスキルを発動させ、威力が大きく低下します。 後に続くスキルの威力もしばらく低下し続けます。 保持したMPが余った場合、最終コンボの必要MPが増加します。 |
![]() |
迅速 | このスキルの動作が加速します。 (一部のスキルには適応されない場合があります) |
![]() |
強打 | このスキルの威力が増加して、次に設定するコンボの威力が低下します。 次に続くコンボが無い場合は、このスキルの消費MPが増加します。 |
![]() |
執念 | MPが足りなくてもHPを消費してスキルを発動させます。 HPを多く消費するほどスキルの威力も低下します。 |
出典:http://gameleaks.jp/toram-online/2423/
さらにこの特殊効果をコンボに組み込むことで、色々なコンボを作ることができるのです。
以上を踏まえ、本サイトのオススメコンボをご紹介していきたいと思います。
実際に使用してみて、色々と組み合わせを変え、カスタマイズを楽しんでくださいね。
【デュアルソードスキルLv1編】
- アステュート → ツインスラッシュ(連撃) → トリガースラッシュ(連撃)
- アクセルブレード → ソードテンペスト(充填) → ツインスラッシュ(強打) → ランページ(空打ち用スキル、実際にはツインスラッシュまでが発動)
【デュアルソードスキルLv2編】
- アステュート → ソードテンペスト(充填) → エアスライド(連撃) → ツインスラッシュ(連撃) → トリガースラッシュ(連撃)
- アステュート → エアスライド(充填) → ツインスラッシュ(連撃) → ドラグーンソード(強打) → ランページ(空打ち用スキル、実際にはドラグーンソードまでが発動)
【デュアルソードスキルLv3編】
- アステュート → ソードテンペスト(充填)→エアスライド(連撃)→回り込み(連撃)→ファントムレイブ(強打)→トリガースラッシュ(連撃)
- アステュート → エアスライド(充填)→ ツインスラッシュ(強打) → 回り込み(連撃) → トリガースラッシュ(連撃) → ファントムレイブ(強打) → ランページ(空打ち用スキル、実際にはファントムレイブまでが発動)
コンボの取得方法
コンボシステムは普通にゲームをプレイしているだけでは利用することができないのです。
次のようにしてシステムを開放するようにしましょう。
勲章を取得しよう
コンボは勲章『スキルを好きに連結してみよう!』を獲得することで使用可能となるのです。
この勲章は、同一パラメータで10種類のスキルを取得することで獲得できるのです。
効率の良い勲章取得の手順
ゲームを始めたばかりの頃は、メインパラメータで順当なスキル振りによって10種類のスキルを取得するには時間がかかってしまいます。
そこで、次のような手順で勲章を取得するのがおすすめとなります。
①捨てパラメータを作成する
まずパラメータを新規作成しましょう。
このパラメータは勲章取得のためだけに使用するので、勲章を入手した後は削除してしまって構わないでしょう。
②最初の武器で杖か拳を選択する
最初の武器は杖もしくは拳を選択しましょう。
これは、マジックスキルとマーシャルスキルはスキルツリーLv1で取得できるスキルが5種類で、他の武器を選択した時より多いためです。
③サバイバルスキルを図書館で購入する
図書館でサバイバルスキルLv1を習得しましょう。
これも先程と同じようにスキルツリーLv1で5種類のスキルを取得できるからで、マジックスキル(マーシャルスキル)と合わせて10種類のスキルを取得することが可能となるのです。
④スキルを10種類取得する
2つのスキルツリーからスキルを10種類取得しましょう。
合計でスキルポイント13ptが必要となるのです。
不足しているのであれば、パラメータのレベルを少し上げてみましょう。
具体的な取得スキルは以下のようになるのです。
選択武器 | スキルツリー | スキル |
---|---|---|
杖の場合 | マジックスキル | 術式/アロー Lv5 術式/ジャベリン Lv1 術式/ウォール Lv1 マジックマスタリ Lv1 チャージング Lv1 |
サバイバルスキル | 死んだふり Lv1 経験値アップ Lv1 収集率アップ Lv1 安全な休憩 Lv1 小さな息抜き Lv1 |
|
拳の場合 | マーシャルスキル | スマッシュ Lv5 バッシュ Lv1 ソニックウェーブ Lv1 マーシャルマスタリ Lv1 ワンチャンス Lv1 |
サバイバルスキル | 死んだふり Lv1 経験値アップ Lv1 収集率アップ Lv1 安全な休憩 Lv1 小さな息抜き Lv1 |
⑤パラメータを削除する
以上の手順が終了すると勲章を獲得できるのです。
ここで作成したパラメータは実践では使えないので削除しておくようにしましょう。
●最後に

まだデュアルソードスキルLv3の習得条件がプレイヤーレベル90以上と初心者には厳しい条件となっているのです。
Lv30~Lv50までの間はLv1のスキルしか使えないので、なおさら厳しいのではないかと思います。
しかし、回り込みやファントムレイブといったエフェクトがカッコいい!スキルがありますので本サイトを参考にし、是非ともLv3スキルの威力を手に入れてくださいね。
前にはアクティブバフスキルを忘れずに使用し、強化を行ってからコンボを叩きこんでみましょう。
お金をかけずに自分好みのカスタマイズや
武器をゲットしたい方は
下記を参考にしてみてください(^^)
ここまで読んでくれた
あなたには今回だけ特別に
課金せずに雫玉を大量に
ゲットする裏ワザを教えますね!
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします。
あなたも有利にトーラムオンラインを攻略していってください!
Pickup!

>>トーラムオンラインで雫玉を無料でゲットする全く新しい方法<<
コメントを残す