トーラムオンラインの武器スキルの一つである双剣も実装されてからしばらくたちましたが、期待大からのまさかの双剣の火力のなさに双剣ユーザーさんがだいぶ減ってきた時期もあるようですね。
今回はトーラムオンラインの武器スキルのひとつであるデュアルソードスキルについてや双剣スキルを使ってみた印象・おすすめ双剣スキルの留意点について一覧形式でお届けしていきたいと思います。
お好きなところからどうぞ
◆ブレードスキルの基本情報

双剣スキルの留意点

デュアルソードスキルは、主に双剣で使われるため、双剣スキルとも呼ばれています。
双剣のスキル自体が一つ一つの攻撃モーションが長く隙が多いので使いにくいですね。
なのでデュアルソードは最低限のスキルしかとらなくてよいかとも思うのですが…。
基本の型としてはブレードスキルを主体にして装備をmp攻撃回復重視にしたいと思います。
また、コンボの最後をトリガーでしめるとコンボ使用後の通常攻撃1回でmpゲージを1回復することができるのです。
ですので、
コンボ→ 通常攻撃→ コンボ(繰り返し)
というような感じでスキル回転も早くサクサク立ち回ることができるでしょう。
双剣はソロ職向き火力は片手剣≦双剣〈両手剣という感じでしょう。
武器が片手剣になるので両手剣を越えるのはなかなか難しいかもしれませんがクリティカル率やクリダメをあげると火力もそこそこでるのです。
攻撃は爽快感がすごい良いですよ。
気になる点としては二刀流中は装備している鞘がなぜかきえてしまうなんてこともあるようです。
これは少し残念なことですね。
あとはドラグーンソードは回避技として使用できるのです。
しかし、前方範囲攻撃なので敵をリンクさせてしまうと大惨事になりかねない…使いどころが難しい技という印象もあるかもしれません。
デュアルマスタリ

片手剣を2本同時に装備可能となるのです。
スキルレベルが上がると命中率とクリティカル率の低下を緩和できるでしょう。
デュアルマスタリのスキル詳細は以下のようになるでしょう。
スキルツリーレベル | Lv.1 |
消費MP | パッシブ |
属性 | - |
射程距離 | - |
タイプ | マスタリ |
溜め | なし |
溜め時間 | - |
使用制限 | 双剣 |
(装備ボーナス)双剣での性能変化 | なし |
ツインスラッシュ

2本の片手剣で斬りつけることができます。
クリティカルダメージが通常より高くなりクリティカル率はプレイヤーに依存するのです。
スキルツリーレベル Lv.1 | Lv.1 |
消費MP | 2 |
属性 | 物理/武器依存 |
射程距離 | 武器依存 |
タイプ | アタック |
溜め | なし |
溜め時間 | - |
使用制限 | 双剣 |
(装備ボーナス)双剣での性能変化 | なし |
パリングソード

攻撃を受け流しながら対象を突き飛ばすのです。
対象を確率で『転倒』状態にし、スキル動作中、1度だけ物理ダメージを軽減するのです。

>>トーラムオンラインで雫玉を無料でゲットする全く新しい方法<<
スキルツリーレベル Lv.1 | Lv.1 |
消費MP | 1 |
属性 | 物理/武器依存 |
射程距離 | 武器依存 |
タイプ | アタック |
溜め | なし |
溜め時間 | - |
使用制限 | 双剣 |
〈装備ボーナス〉双剣での性能変化 | なし |
ステップリアクター

短時間だけAvoid率を増加させ、DEFとMDEFが大きく低下するのです。
スキルツリーレベル Lv.1 | Lv.1 |
消費MP | 1 |
属性 | - |
射程距離 | 武器依存 |
タイプ | バフ |
溜め | なし |
溜め時間 | - |
使用制限 | なし |
〈装備ボーナス〉双剣での性能変化 | ステップリアクターの 持続時間が10倍になる |
双剣の鍛錬

双剣のASPDを増加させさらに双剣のデメリットを緩和するのです。
スキルツリーレベル Lv.1 | Lv.1 |
消費MP | パッシブ |
属性 | - |
射程距離 | - |
タイプ | マスタリ |
溜め | なし |
溜め時間 | - |
使用制限 | 双剣 |
〈装備ボーナス〉双剣での性能変化 | なし |
エアスライド

回転斬りで周囲の敵を吹き飛ばすことができます。
攻撃後、カマイタチが残りダメージを与え続け、対象を確率で『暗闇』状態にするのです。
スキルツリーレベル Lv.2 | Lv.2 |
消費MP | 1 |
属性 | 物理/風属性 |
射程距離 | 100m |
タイプ | 設置 |
溜め | なし |
溜め時間 | - |
使用制限 | 双剣 |
〈装備ボーナス〉双剣での性能変化 | なし |
ドラグーンソード

2本の剣を使った突進攻撃です。
対象を通り抜けながら直線を攻撃するのです。
スキルツリーレベル Lv.2 | Lv.2 |
消費MP | 3 |
属性 | 物理/武器依存 |
射程距離 | 武器依存 |
タイプ | アタック |
溜め | なし |
溜め時間 | - |
使用制限 | 双剣 |
〈装備ボーナス〉双剣での性能変化 | なし |
神速の軌跡

出典:アメーバブログ
AGIと抜刀攻撃の威力が増加するのです。
スキルツリーレベル Lv.2 | Lv.2 |
消費MP | パッシブ |
属性 | - |
射程距離 | - |
タイプ | マスタリ |
溜め | なし |
溜め時間 | - |
使用制限 | なし |
〈装備ボーナス〉双剣での性能変化 | なし |
●【スピードアタッカー編】
まずは通常のモンスターを相手にする場合ですが、通常攻撃をメインにして連撃で敵を倒す性質上、狙うべき相手は『自分と同等かそれ以上のモンスター』でいて避けれる相手でボス以外となります。
複数のモンスターを相手にするのは不向きですし、ボス戦では避けれてもたまに当たる攻撃で即死する可能性もあるからなのです。
本サイトでは『AGI>DEX>STR』型をオススメしましょう。
もし、ボス戦の全線に立ち壁役になるならば『AGI>VIT>DEX>STR』型をオススメです。
双剣ではSTRに振ってもあまり攻撃力が上がらないので、優先順位は低めでしょう。
特殊ステータスはクリティカル率を上げて殲滅力を上げるなら『CTR』を、属性攻撃による一撃死を回避する確率を上げるなら『MEN』をオススメしますね。
ドロップ率を上げるために『LUK』を振るのもありですが、そもそも複数のモンスターを相手にするわけではないので、あまりオススメできないです。
●【パワーアタッカー編】
複数のモンスターを相手にし、スキルで一網打尽にするので本サイトでは『DEX>AGI>STR>VIT』型をオススメしたいです。
なお、VITは狩場に合わせて調整し、それ以外を振っていく感じになりますね。
威力を出そうとすると、MaxMPが足りなくなりますが、INTに振ってわざわざ上げることはないと思いますので、狩場へ出かけるときはMPとHPの回復アイテムを多く持って行くと長く籠れるでしょう。
特殊ステータスはドロップ率を上げる『LUK』、またはクリティカル率を上げて殲滅力を上げるために『CTL』をオススメしたいと思います。
双剣 おすすめまとめ

出典:YouTube
双剣をつかってみた印象をもとにおすすめしたい点をいくつかまとめました。
- ステ振りはわからないならDとAを一緒にあげればOK!
- デメリットが大きいからマスタリはあった方がいい
- 必要スキルは結構少ない 印象
- 火力は大剣未満盾剣以上
- 抜刀攻撃はまだ現状AVDの仕様が謎なためスルー。つまり神速、ステップは今は不要 かと思います。
- パリングルートは要らない
スキルは
- ハードヒット⇒ 10
- アステュート⇒ 10
- ツインスラッシュ⇒ 10
- エアスト⇒ お任せ
- トリガー⇒ 取るかお任せ
- デュアルマスタリ⇒ 10 (クリ率ダウンなどのデメリット緩和)
- 双剣鍛錬⇒ 10(ほぼデメリットなくなる)
残りはバトルスキルやサバイバルスキルなどがおすすめとなります。
スキルの部分をテンプレにするかはお任せしたいと思います。
お金をかけずに自分好みのカスタマイズや
武器をゲットしたい方は
下記を参考にしてみてください(^^)
ここまで読んでくれた
あなたには今回だけ特別に
課金せずに雫玉を大量に
ゲットする裏ワザを教えますね!
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします。
あなたも有利にトーラムオンラインを攻略していってください!
Pickup!

>>トーラムオンラインで雫玉を無料でゲットする全く新しい方法<<
コメントを残す