トーラムオンラインの杖のスキルについてお届けしていきます!
トーラムオンラインの杖はたくさんのスキルがあって、どのように振っていけばよいかなど迷いませんか?
今回は、そんなトーラムオンラインの杖のスキル振りについて迷っている人向けに、杖を使う魔職向けスキルについて、必須スキルの詳細やおすすめのスキル振りについて紹介していきたいと思います。
必須スキル
必須スキルを取得した後、その他のスキルを役割に合わせて選択していくようにしましょう。
以下に優先的に取得すべきスキルの一覧を載せていきたいと思います。
必ず取得し、該当するマジックスキルはすべてLv10にするようにしましょうね。
術式/アロー

- マジックスキル
魔職の基本となるスキルですね。
レアモブやボス単体を対象とした攻撃の要となる火力スキルです。
小さな魔法の矢を撃つ魔術で、レベルが上がると発射数が増加。
※スキル名は装備している武器の属性によって変化するのです。
【各属性時のスキル名称】
- 無属性:『術式/アロー』
- 火属性:『ファイアーアロー』
- 水属性:『ウォータアロー』
- 風属性:『ウィンドアロー』
- 地属性:『アースアロー』
- 光属性:『ライトアロー』
- 闇属性:『ダークアロー』
スキル詳細
スキルツリーレベル | Lv.1 |
消費MP | 1 |
属性 | 魔法/武器依存 |
射程距離 | 12m |
タイプ | 設置 |
詠唱 | あり |
詠唱時間 | 2秒 |
使用制限 | なし |
装備ボーナス
- 杖での性能変化⇒ 術式/アローの威力+25%
- 魔導具での性能変化⇒ 術式/アローの攻撃回数+2
術式/ウォール

出典:i1os.com
- マジックスキル
自身の周囲に魔法陣を敷き、侵入してきた敵をノックバックできます。
魔導具メイン装備時は範囲が杖より広くなり雑魚狩りに使え、装備時は火力スキルとしても強力な、優秀なスキルでしょう。
足元に魔法の壁を敷く魔術で、ダメージを与えつつ対象をノックバックするのです。
※スキル名は装備している武器の属性によって変化するのです。
【各属性時のスキル名称】
- 無属性:『術式/ウォール』
- 火属性:『ファイアウォール』
- 水属性:『アクアスクリーン』
- 風属性:『ゾーンゲイル』
- 地属性:『アースクエイク』
- 光属性:『テンパランス』
- 闇属性:『イビルゲート』
スキル詳細
スキルツリーレベル | Lv.1 |
消費MP | 2 |
属性 | 魔法/武器依存 |
射程距離 | 100m |
タイプ | 設置 |
詠唱 | あり |
詠唱時間 | 1秒 |
使用制限 | なし |
装備ボーナス
- 杖での性能変化⇒ 術式/ウォールの威力+50%
- 魔導具での性能変化⇒ 術式/ウォールの攻撃範囲+2m
マジックマスタリ

出典:トーラム攻略
- マジックスキル
杖・魔導具装備時にMATKが増加するパッシブスキル。
火力が欲しければ取得すると良いでしょう。
魔具の扱いが上手くなりますよ。
杖・魔導具を装備したときの攻撃力が増加。
スキル詳細
スキルツリーレベル | Lv.1 |
消費MP | パッシブ |
属性 | ― |
射程距離 | ― |
タイプ | マスタリ |
詠唱 | なし |
詠唱時間 | ― |
使用制限 | 杖/魔導具 |
装備ボーナス
- 杖での性能変化⇒ なし
- 魔導具での性能変化⇒ なし
チャージング

- マジックスキル
MPを多く消費する魔職にとっては必須のスキル。
魔力を溜めてMPを回復させることができます。

>>トーラムオンラインで雫玉を無料でゲットする全く新しい方法<<
レベルが上がると溜める時間が短くなっていきます。
スキル詳細
スキルツリーレベル | Lv.1 |
消費MP | 0 |
属性 | ― |
射程距離 | ― |
タイプ | パフ |
溜め | あり |
溜め時間 | スキルレベル依存 |
使用制限 | ― |
装備ボーナス
- 杖での性能変化⇒ チャージングの溜め時間÷2
- 魔導具での性能変化⇒ チャージングの溜め時間÷1.5
スマッシュ

出典:yakumo
- マーシャルスキル
MP消費が少なく出が早いので、近距離コンボの起点として使えるものです。
ソニックウェーブ取得の前提となるLv5まで上げるようにしましょう。
しかし、連撃コンボの起点として使うだけなのでLv1で止めておきましょうという見解もあるようです。
ソニックウェーブ

- マーシャルスキル
スマッシュと同様の理由で、こちらは遠距離コンボの起点として使用するのです。
スキルレベルは射程が術式/アローと同じ12mになるようLv7まで上げるか、スキルポイントが不足していれば射程8mとなるLv4まで上げれば良いでしょう。
取得すると便利なスキル

必須ではないですが、あると便利なスキルの一覧をご紹介していきたいと思います。
上記の必須スキルを取得した後、余ったスキルポイントをお好みで振ってみると良いでしょう。
術式/ブラスト
- マジックスキル
前方への範囲攻撃スキルで威力も高いですが、消費MPが多く詠唱が長いので扱いづらいスキルでしょう。
そのため火力用ではなく、範囲スキルとして充填コンボを利用し雑魚狩りに使用するのが主な使い方となるでしょう。
魔力を収束させて大爆発させる魔術です。
対象に確率で状態異常を付与。
発動する属性によって状態異常は変化します。
※スキル名は装備している武器の属性によって変化する。
【各属性時のスキル名称】
- 無属性:『術式/ブラスト』
- 火属性:『エクスプロージョン』
- 水属性:『アブソリュートゼロ』
- 風属性:『エアロブラスト』
- 地属性:『ジオインパクト』
- 光属性:『シャインブラスト』
- 闇属性:『イビルブラスト』
スキル詳細
スキルツリーレベル | Lv.2 |
消費MP | 3 |
属性 | 魔法/武器依存 |
射程距離 | 8m |
タイプ | アタック |
詠唱 | あり |
詠唱時間 | 4秒 |
使用制限 | なし |
装備ボーナス
- 杖での性能変化⇒ 術式/ブラストの威力+50%
- 魔導具での性能変化⇒ 術式/ブラストの攻撃範囲+4m
チェインキャスト
- マジックスキル
術式/アローに続けて使用するマジックスキルの詠唱時間が短くなるので、レアモブ・ボス戦用にコンボを組む際に便利でしょう。
言い換えると、詠唱を効率よく使いまわす技術です。
スキル『術式/アロー』に続けて使用したマジックスキルの発動速度が加速します。
スキル詳細
スキルツリーレベル | Lv.2 |
消費MP | パッシブ |
属性 | ― |
射程距離 | ― |
タイプ | マスタリ |
詠唱 | なし |
詠唱時間 | ― |
使用制限 | 杖/魔導具 |
装備ボーナス
- 杖での性能変化⇒ なし
- 魔導具での性能変化⇒ なし
魔法力UP
- バトルスキル
魔職のMATKの底上げに使えますが、現状では恩恵が少ないので優先度は低いでしょう。
安全な休憩
- サバイバルスキル
非戦闘時のHP自然回復力が増加するスキル。
スキル自体の効果に期待するものではないので、HPブースト取得の前提となるLv5まで上げれば十分でしょう。
HPブースト
- サバイバルスキル
最大HPが増加するパッシブスキル。
強力なレアモブやボスに挑む場合は取得しておくと良いでしょう。
装備やパラメータレベルによって柔軟にLvを調整していきましょう。
スキルの取得例

出典:ameblo.jp
実際にスキルの取得方法の具体的な事例を紹介しましょう。
あくまで1例として提示していきたいと思います。
なお、現状で手に入るスキルポイントをすべて消費した場合の事例ではないので注意してくださいね。
火力特化型杖

レアモブ・ボス戦専用のMATKを極限まで上げることに特化した杖キャラ用のスキル振りとなります。
ソロでも戦えるようにHPブーストを適量振るなどしてみてくださいね。
火力杖&雑魚狩り魔導具兼用

臨機応変に役割を変化できる万能型のスキル振りとなります。
攻撃系のパッシブスキルを取得する代わりに、雑魚狩りに有効な術式/ブラストをLv1だけ振っています。
ブラストは火力スキルとして使用しない前提なのでこれ以上Lvを上げる必要はないでしょう。
おすすめコンボ
おすすめのコンボ一覧となります。
基本となるコンボを軸として、状況に応じて様々なコンボを試してみてはいかがでしょう。
基本コンボ
スマッシュ→術式/ウォール(強打)
近くにいる敵に対して使用する近距離コンボです。
出の早いマーシャルスキルを起点とすることで、素早く高火力のウォールを発動することができますよ。
このままでは強打によって消費MPが増加してしまうので、後ろにチャージング(迅速)や更にコンボを続けていくと良いでしょう。
もしくは終点に術式/ブラスト(強打)のように消費MPの非常に高いスキルを組み、終点のスキルを発動せずコンボを強制終了することでコンボ全体の消費MPを抑えることができるのです。
ソニックウェーブ→術式/アロー(強打)
遠くにいる敵に対して使用する遠距離コンボとなります。
前述の『スマッシュ→術式/ウォール(強打)』と同様にして、更にスキルを連結すると良いでしょう。
術式/ウォール→術式/ブラスト(充填)→チャージング(迅速)
寺院のゴブリン等の雑魚狩り・素材集めの際に便利な範囲コンボとなります。
火力は不要なので、ブラストに充填を付与して消費MPを抑える。
応用コンボ
スマッシュ→術式/ウォール(強打)→術式/ブラスト(強打)
近距離の高火力コンボです。
終点にMP消費の多い強打ブラストを組み込むことによって、最大MPによってはウォールでコンボを強制終了することができるのです。
ソニックウェーブ→術式/アロー(強打)→チャージング(迅速)
遠距離の高火力コンボです。
コンボによる攻撃を終えた後、素早くMP回復をすることで次の攻撃に備えることができるでしょう。
スマッシュ→術式/ウォール(強打)→ソニックウェーブ(連撃)→術式/アロー(強打)→チャージング(迅速)
ボス連戦で高速周回する際に便利なコンボです。
連撃ソニックを挟むことで、2回目の強打の威力が低下することを防げますよ。
コンボが長く隙ができやすいので使いどころに注意したほうが良いでしょう。
ソニックウェーブ→術式/ウォール(強打)→チャージング(迅速)
固定範囲で雑魚狩りする際に、1確できない場合はこのコンボを使ってみると良いでしょう。
術式/アロー→術式/ウォール(強打)→チャージング(迅速)
2つの火力スキルを連続して使用することで一気に削ることができるコンボです。
チェインキャストを取得していれば、素早くウォールに繋ぐことができますよ。
術式/ウォール→術式/アロー(強打)→チャージング(迅速)
前述のコンボの順番を変えたパターンです。
ウォールで壁を作ってから、比較的安全に高火力アローを撃つことができるのです。
まとめ

出典:ameblo.jp
いかがでしたか?
少しは、杖を扱う魔職のスキルについてわかっていただけましたでしょうか?
スキル振りについては奥が深く、今回おすすめで挙げたスキル振りはほんの一例でしかありませんよ。
自分の用途に応じたスキル振りを目指してみましょう。
トーラムオンライン攻略には強い武器やおしゃれな装備をゲットして自分だけのカスタマイズも楽しみの一つです。
しかし、結局は雫玉が必要なんです。
課金したくないけど雫玉が欲しいという方は結構多いのではないですか?
私もそのうちの一人ですね…。
そんな私も雫玉を無料でゲットする方法をだまされたと思ってやってみたらめっちゃ楽にゲットできちゃったんです。
それからはお金を一切かけずにトーラムオンラインでをやっていますよ。
本当に自分好みの武器や装備のカスタマイズを思い通りにできるようになったのです。
お金をかけずに自分好みのカスタマイズや武器をゲットしたい方はこちらを参考にしてみてくださいね。
お金をかけずに自分好みのカスタマイズや
武器をゲットしたい方は
下記を参考にしてみてください(^^)
ここまで読んでくれた
あなたには今回だけ特別に
課金せずに雫玉を大量に
ゲットする裏ワザを教えますね!
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします。
あなたも有利にトーラムオンラインを攻略していってください!
Pickup!

>>トーラムオンラインで雫玉を無料でゲットする全く新しい方法<<
コメントを残す