トーラムオンラインのおすすめ装備についてお届けしていきたいと思います。
今回は杖についてです!
雑魚狩りといえば魔法、魔法といえば杖か魔道具です。
今は魔道具を使っているけど杖ってどうなの?と思う人も参考にしてみてはいかがでしょう。
杖について
- 特徴
- おすすめステ振り
- 武器
- 体装備
- 追加装備
- 特殊装備
- おすすめクリスタ
- おすすめスキル10選
をご紹介したいと思います。
さらには、上級者・初心者向け装備構成も掲載していきます。
お好きなところからどうぞ
杖の特徴

出典:foowa.info
魔法使いといえば今はどちらかというと魔道具が主流なのですが、杖も使うことができるのです。
魔道具も最近ようやっと増えてきたのですが、属性の豊富さにおいては杖の方が上となるでしょう。
さらにMATKにおいても群を抜く強さがあるので魔道具では攻撃力が足りない人にはおすすめですね。
デメリットとしてスキルウォールの範囲が小さかったり、詠唱がすこし遅いこともあります。
杖は属性が豊富なので、属性毎に用意しておくと便利ですね。
いずれも、スミス産に対応属性とMATK+%を付与したものがおすすめですが、牛王の大杖は現状ではドロップでしか入手することができません。
一覧を挙げていきましょう。
杖の属性一覧
風属性

- ウィンドスタッフ
- スミス産(制作可能)
- MATKが下がりますが、詠唱速度が100or200上がるので序盤で使うには優秀です。
火属性

- 牛王の大杖
- 火属性で、最大MPが50アップ。
- 攻撃速度は-10%だが攻撃によるMP回復が2上がる。
- 入手方法はミノタウロスからのドロップします。
- ドロップでしか手に入らない装備とされています。
水属性

出典:アメーバブログ
- ウォータースタッフ
- スミス産
- 水属性でDEXが2or3上がり、ヘイトが5or10下がる。
- 制作可能・クエスト木材不足でも入手可能
- 他にもライブラ、水晶の杖などがある。
このように杖の候補はたくさんあるのです。
その他にもライブラ、水晶の杖、モーニングスターなども使えますよ。
この辺は好みによるのではないでしょうか。
個人的に属性はないこともあるのですがファイアスタッフが威力が高いのでオススメしたいですね。
おすすめ装備構成をリストアップ!
ここからは、おすすめの装備の構成=組み合わせについてご紹介していきましょう。
ぜひ参考にしていただき、自分だけのカスタマイズに役立てていただければと思います。
上級者向け構成

- 武器:ウォータースタッフ(水属性/MATK+4%/回避-2%)
- クリスタ:蛮竜デゼル
- 補助装備:力のナイフ
- 体装備:緑竜の衣(INT+5/INT+3%/物理貫通-2%)
- クリスタ:フォレスティア
- 追加装備:クリスタルピアス
- クリスタ:ダークマッシュ
- 特殊装備:魔力のお守り
MATKがあがるクリスタで火力を極限まで引き上げていく装備となります。
もう少し詳しく解説していきたいと思います。
力のナイフ
- STRが2アップ
- 武器ATKが4アップ
敵に合わせて、盾を使うと戦いやすくなることもあるでしょう。
また、火力を上げたい場合などは杖の補助武器として短剣を装備してみましょう。
緑竜の衣

火力杖で最も優秀なものは、スミス産の緑竜の衣にINT+とINT+%を付与したものとなります。
潜在力は高ければ高いほど良いですが、スミス産ならプレートアーマーや蛮竜の鎧で妥協しても問題ないでしょう。
ドロップ品では、魔結晶の鎧が詠唱速度が上がるので優秀ですね。
クリスタルピアス

出典:Twitter
クリスタルピアスは最大MP、攻撃によるMP回復がアップするので必需品となります。
雑魚狩り用に詠唱速度が上がる『インテーリグラス』も選択肢の一つですが、こちらはそこまで必須ではないでしょう。
魔力のお守り

出典:yakumo
- 最大MPが200
- INTが2プラス

>>トーラムオンラインで雫玉を無料でゲットする全く新しい方法<<
初級者向け

- 武器:牛王の大杖(属性不要であればスミス産ファイアスタッフもおすすめ)
- クリスタ:INT+1
- 補助装備:甲羅の盾
- 体装備:プレートアーマー(INT+5/INT+2%/物理貫通-2%)
- クリスタ:INT+1
- 追加装備:クリスタルピアス
- クリスタ:INT+1
- 特殊装備:ソフィスのお守り(MPが欲しい時は手品師の指輪も穴がないことが多い)
- クリスタ:INT+1
もう少し詳しく解説していましょう。
甲羅の盾

- Guard率が24%アップ
- Guard力が12%アップ
- 物理耐性が2%アップ
- ヘイトが1%アップ
プレートアーマー

- 最大HPとヘイトが上がる。
- ドロップの場合はSTRが6%上がるが、鍛冶屋の場合攻撃速度が10下がる。
クリスタルピアス

クリスタルピアスは最大MP・攻撃によるMP回復がアップするので必需品といって良いのではないでしょうか。
ソフィスのお守り
- 最大MPが300プラス。
ソフィスのお守りはStoryMissionで入手でき必ずスロットが付いていますが、1つしか手に入らないため魔職用のクリスタを装備すると他のパラメータで使い回しをする際に、適正なクリスタを装備できないのが難点となります。
いかがでしょうか?
大体誰でもそろえることができる装備なのでマーケットも活用してそろえてみてください。
さらに詳しく知りたい方のために、一覧形式でまとめていますのでぜひ参考にしていただければと思います。
体装備

火力杖で最も優秀なものは、スミス産の緑竜の衣にINT+とINT+%を付与したものとなります。
潜在力は高ければ高いほど良いですが、スミス産ならプレートアーマーや蛮竜の鎧で妥協しても問題ないでしょう。
ドロップ品では、魔結晶の鎧が詠唱速度が上がるので優秀ですね。
プレートアーマー
- 最大HPとヘイトが上がる。
- ドロップの場合はSTRが6%上がるが、
- 鍛冶屋の場合攻撃速度が10下がる。
蛮竜の鎧
- 最大HP、攻撃速度、物理耐性
- クリティカルダメージがアップ。
魔結晶の鎧
魔法耐性とAvoid率があがり、ドロップだと詠唱速度が100上がるのでドロップ品がおすすめですね。
追加装備

出典:ameblo.jp
最大MPを確保するためにクリスタルピアスが必須となります。
雑魚狩り用に詠唱速度が上がるインテーリグラスも選択肢の一つですが、こちらはそこまで必須ではないでしょう。
クリスタルピアス
クリスタルピアスは最大MP、攻撃によるMP回復がアップするので必需品となります。
インテーリグラス
最大MPと詠唱速度が上がるので、サクサクと戦いを進めたいときは便利でしょう。
特殊装備

出典:ameblo.jp
最大MPとINTが上がる魔力のお守りか、最大MP+300のソフィスのお守りを装備しておきましょう。
ソフィスのお守りはStoryMissionで入手でき必ずスロットが付いていますが、1つしか手に入らないため魔職用のクリスタを装備すると、他のパラメータで使い回しをする際に適正なクリスタを装備できないのが難点となります。
魔力のお守り
- 最大MPが200
- INTが2プラス。
ソフィスのお守り
- 最大MPが300プラス。
魔道具

魔導具汎用杖ならスミス産ウォータースタッフにMATK+とMATK+%を付与したものがおすすめですね。
魔導具にも属性プロパティをもつものが多いので、属性毎に揃えておくと良いでしょう。
雑魚狩り用と割り切るならイロジオンのみでも構わないでしょう。
一覧は以下の通りとなります。
- 闇属性:イロジオン(ドロップ品)
- 火属性:エルフラム(スミス産)
- 風属性:ファルウィンド(スミス産)
※補助装備水属性のマギクルークは基礎ATK、潜在力が低いので外してよいかと思いますね。
補助装備

ソロでレアモブやボスに挑む場合は盾を装備するとより安定しやすいでしょう。
甲羅の盾かレガシーシールドの装備をおすすめしたいですね。
甲羅の盾
- Guard率が24%アップ
- Guard力が12%アップ
- 物理耐性が2%アップ
- ヘイトが1%アップ
レガシーシールド
- 物理耐性が1%アップ
- Guard率が22%アップ
- Guard力が15%アップ
- 命中が5アップ
短剣
火力が欲しければ力のナイフを装備してみましょう。
MATKの底上げになるでしょう。
力のナイフ
- STRが2アップ
- 武器ATKが4アップ
敵に合わせて、盾を使うと戦いやすくなることがあるのです。
また、火力を上げたい場合などは杖の補助武器として短剣を装備してみましょう。
魔導具
メイン武器が杖の時はサブに魔導具を装備しても意味が無いので盾か短剣を装備するようにしましょう。
メインが魔導具の時は補助装備を装備することは出来ないのです。
おすすめスキル

出典:yakumo
杖のおすすめスキルは、マーシャルスキル『スマッシュ』となります。
スマッシュはモブに近い距離で攻撃を行いますので、そのあとにウォールをかけるとウォールの命中が上がるでしょう。
杖は一撃をどれだけ重くするか(攻撃力を上げるか)が大事ですので、コンボの追加効果には【強打】を組み込んでみても良いと思いますよ。
強打にすると通常通りのMPの消費があるので、最後にチャージングを組み込んでみましょう。
コンボに組み込むと攻撃をよけれなくなる場合もあるので、そこはお好みですね。
おすすめクリスタ&ステ振り

出典:アメーバブログ
おすすめクリスタは火力を主軸とする杖としてはカイザークリスタですね。
ステ振りはINT極で良いでしょう。
魔職に最適なクリスタはフォレスティアでしょう。
ただし、フォレスティアは体装備にしか装備出来ないので、他の装備にはダークマッシュ・蛮竜デセルを装備することで火力をあげていきましょう。
良品クリスタが揃うまでは暫定でINT+1を装備しておくと良いと思いますよ。
杖コンボの基本形

出典:Twitter
とりあえず杖コンボの基本はこのようなかんじですね。
基本コンボ①
術式/ウォール
↓ ↓ ↓
術式/ブラスト(充填)
↓ ↓ ↓
チャージング
充填でMPを貯めましょう。
使うときはターゲットを『遠』にすると使いやすいでしょう。
これは雑魚狩り用としても便利なコンボで、素材集めなどにも使えますね。
チャージングをマーシャルスキルのスマッシュにしても良いと思います。
基本コンボ②
スマッシュ
↓ ↓ ↓
術式/ウォール(強打)
これは距離が近い時に使えるコンボですね。
消費MPを抑えたい時は、ブラスト(強打)を入れてキャンセルにします。
通常攻撃
↓ ↓ ↓
スマッシュ
↓ ↓ ↓
術式/ウォール(強打)
銀ロアの場合はこの流れで通常攻撃から入ることによってダメージを増加させることができるでしょう。
最後に術式/アローを組み込むことによって攻撃を増やすのもありですね。
基本コンボ③
ソニックウェーブ
↓ ↓ ↓
術式/アロー(強打)
雑魚狩りの状況によってはこのコンボも使えますよ。
まとめ
装備の杖についてまとめてみましたがいかがでしたか?
トーラムオンラインはスキルと装備が別となっているので大剣をもちつつ魔法を使うという荒業もできるのですが、やはり魔法は杖か魔道具でしょうね。
個人的には魔道具は大量にそろえているのですが、杖は詠唱速度が遅いのが気になってあまり使っていません。
最近よくインストというものがありますが、ウォールは杖だと範囲が短いという欠点があるのでこれもそうかなという感じですね。
ですが、なんと杖だと魔道具よりもストームが長く続くということが発覚したのです。
プランタ狩りでも杖を使う人は良く見かけますよね。
ストームを長く使いたい人は杖を使ってみてはいかがでしょう?
お金をかけずに自分好みのカスタマイズや
武器をゲットしたい方は
下記を参考にしてみてください(^^)
ここまで読んでくれた
あなたには今回だけ特別に
課金せずに雫玉を大量に
ゲットする裏ワザを教えますね!
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします。
あなたも有利にトーラムオンラインを攻略していってください!
Pickup!

>>トーラムオンラインで雫玉を無料でゲットする全く新しい方法<<
コメントを残す